ブログ

ブログ

今年を象徴する漢字は「金」でしたね。

来年も主役になりそうな気がします。 今年を象徴する漢字は「金」になりました。 パリ五輪の、日本選手の金メダルラッシュ 新NISA導入による資産(資金)運用熱 賃上げ、最低賃金の大幅アップ 裏金問題 年収の壁問題 等など、納得の結果…

「働きやすさ」は、諸刃の剣ですよ!

むしろ逆効果である場合も多いです。 働き方改革、人手不足、年収の壁問題、パワハラ新法など、経営者の皆様にとって悩みの種は尽きませんね。 なんとか良い人財を採用したい なんとか今いる社員を辞めさせたくない そのために「働きやすい」待…

今、短時間正社員について考える

実は、目新しいことではありませんが、、、 石破首相が所信表明演説で取り上げたので、がぜんマスコミで注目を集めているのが 短時間正社員 ただ、決して新しい雇用形態ではありません! 5年前ぐらいまで、助成金申請支援を事務所の柱の一つと…

106万円の壁、場外乱闘戦の様相か?

不公平感満載の厚労省案に、サラリーマンは怒るべきです。 106万円の壁の解消策を、厚労省が15日に提案しました。 年収が106万円を超えると、パート社員の社会保険料の自己負担が生じるので手取りが減り、それが働き控えを誘発し、サービ…

今、年収の壁問題について考える。

正直、やっと俎上に上がったかという感じですが。 先の衆議院議員選挙で与党の自民党・公明党が惨敗し、過半数割れしました。 あまりにも長く政権に胡坐をかいて、統一教会問題や裏金問題も噴出したので、国民から愛想をつかされた感じです。 そ…

経営理念なんていらない?

本当にそうでしょうか? 経営理念と聞いて、どんなイメージがわきますか? 額縁に入って、ほこりをかぶってるもの。 なんか、社長がたまに思い出したように言うもの。 などなど 何かあることは認識しているけど、理解していないことが多いです…

部下が言ったとおりに動いてくれない、その原因は?(その2)

信頼関係を築くためには? 前回、マネジャーは、部下と「信頼関係」を構築することが大事だ、と申し上げました。 ただ、言うは易し、行うは難し、ですね! まず、お互いのことを分かり合わないといけません。 相手のことを知り、自分のことをわ…

部下が言ったとおりに動いてくれない、その原因は?(その1)

その原因は、あなたにあるかもしれません。 最近、管理職研修の講師をさせていただくことが多くなっていますが、 その際一番多くご相談いただくのが、これです。 「部下が言ったとおりに動かないんですよ~困ったものですわ~」 ちょっと待って…