本末転倒としか思えません。 「働き方改革」の必要性が浸透し、事業所ごとに様々な取り組みがなされていますが、弊害が出てきているようです。 日経ビジネスに紹介されていた事例を紹介いたします。 「ここは居酒屋かよ!」事件 この例は定時退…

ブログ
無期雇用への転換時期が迫っています!
2013年4月に施行された改正労働契約法をご確認下さい! 2018年4月以降に、勤続年数で5年を超える非正規社員は、無期雇用を申し出ることが出来るようになります。 当初、この条件を具備する前に、雇い止めが増えるのではないかと危惧さ…
意外な勝ち組企業の記事が出ていました!
営業時間短縮でも売り上げがアップしたそうです。 最新号の日経ビジネスによると、ファミレス業界で他社に先駆けて、24時間営業を全廃したロイヤルホールディングスは、営業時間を短縮したにもかかわらず売り上げが伸びたそうです。 この結果を…
同一労働同一賃金の流れは加速しています!
非正規雇用の処遇改善は、待ったなしです! なにかと批判の矢面に立っている安倍総理ですが… こと雇用を含めた労務管理に関しては、強力なリーダーシップを発揮しています。 違法な長時間労働を放置していた大企業に、「かとく」が…
近ごろの若い奴は…が、口癖になってませんか?
あなたが相手を理解しない限り、永遠に分かり合えません。 「近頃の若い奴らの考えていることは、わからない。」 最近、経営者、管理職の方々から聞くセリフです。 しかし、本当にそうでしょうか?わかろうとしていないだけでは? 確かに、「一…
特別条項付き36協定を誤解してませんか?
間違った運用してませんか? 前回、36協定を届け出る意味について投稿しましたが、今回は特別条項付き36協定についてです。 労働集約型の飲食店、美容業、運送業等の事業所さんは導入しているところが多いと思います。ただ、残念ながら、間違…
36協定の意味を理解していますか?
届け出ていないと、大変なことになりますよ! あの痛ましい電通事件以来、長時間労働の撲滅が叫ばれています。 ただ労基法上は、残業、休日出勤が禁止されているのは、あまり知られていないようです。 会社と労働者の話し合いで労使協定が締結さ…
あなたの気持ちは、部下(社員)に伝わってますか?
どうして部下は、期待通りに動いてくれないのか、と嘆く前に。 最近、「どうして部下(社員)は、期待通りに動いてくれないのか?」 または、「最近の若手は、よくわからない。」 といった相談をお受けします。 笛吹けど踊らず…辛…
パラレルキャリア、副業のすすめ
人生100年時代を生き抜くには 一昔前は、早死にするリスクを考えて生命保険に入ったものでしたが、最近は流れが変わってきましたね。 日本は既に、平均寿命は80歳を超えていますが、もはや100歳越えの現実味が増しています。 「LIFE…
社員の力で最高のチームをつくる
あの星野リゾートの社長が絶賛した一冊です! 「エンパワーメント」って、ご存じですか? 簡単に言うと、自立した社員が自らの力で仕事を進めていける環境を創ろうとする取り組みです。 言うは易し、行うは難し、ですね。 ただ、上司が管理し、…