職種限定の雇用契約は、今後はより慎重に! 先日、同業者や人事・総務関係のビジネスパーソンの間で、驚きをもってむかえられた判決が出ました。 雇用契約書において「職種」を限定している場合、労働者本人の同意がないと「一律に」無効という最…

ブログ
Z世代のトリセツ?(その3)
管理職は罰ゲーム? 先日、顧問先の社長から聞いた話です。 ケアレスミスを繰り返す若手社員に、課長が「指導」をしたら 「それってパワハラじゃないですか!」 「私は、褒められて育つ子なんです。課長、わかってないですねぇ~」 指導してる…
Z世代のトリセツ?(その2)
人間だもの、考え方はみな違います。 Z世代というと プライベート重視で、タイパ重視という色眼鏡で見ていませんか? 長時間労働なんてとんでもない! 終業時間になったぞ、早く帰った帰った! 年次有給休暇は取り放題! たとえ怠慢して失敗…
Z世代のトリセツ?(その1)
そもそも単純な世代区分による対応は、有効でしょうか? 「最近の若い者は、、、」 いつの時代も、言い続けられてきましたが、今後も言われ続けるでしょうね。 X世代、Y世代、ミレニアム世代、Z世代、、、 ついにはアルファベットに次の文字…
開業して17年目になりました。
あっという間の17年でした。 私事ではありますが、、、 弊事務所は、令和6年4月1日より開業17年目に突入しました(笑) 思い起こせば、平成20年4月1日に 社労士事務所の勤務経験なし サラリーマン時代に、人事や総務部門の経験さえ…
2024年問題待ったなし!
いよいよ来月からですが、対応できていますか? テレビで、2024年問題について取り上げられることが多くなりました。 特に物流に関しては、「今ここにある危機」です。 私自身も某Amazonのヘビーユーザーですが、ほんの10年前までは…
32年ぶりの高水準春闘の衝撃!
生産性の向上は、待ったなしです! 今年の春闘の結果は、予想通り高水準の賃上げとなりました。 大手企業は早々に満額回答を連発し、日本製鉄に至っては、満額回答どころか要求額を大きく上回る大盤振る舞いで驚きました。 中小企業の賃上げ率も…
御社は、本当にパーパス経営をしていますか?(その2)
人的資本経営の強化が重要です! では、トヨタやSOMPOグループの不祥事から、何を学ぶべきでしょうか? 不祥事を起こした企業に共通しているのは 「ものを言いにくい組織風土」があった、ということです。 そんな短期の工程の納品達成は無…
御社は、本当にパーパス経営をしてますか?(その1)
損保ジャパンに見る、日本企業の深刻さ。 年初来、日経平均の最高値更新に沸く日本ですが、、、 その大きな要因は、外国人投資家(特に欧米)の買いによるものです。 日本株の買いの理由は 1)円安による企業業績の好調 2)長らく続いたデフ…
介護離職対策は喫緊の課題です!
安心して働ける職場づくりは大事です。 多くの育児介護休業規程の作成をしてきましたが、、、 恥を忍んで申し上げます。 介護休業の問題点を、本当の意味で分かっていませんでした。 私事ですが、私には93歳の母親がいます。 一昨年までは、…