ブログ

ブログ

今、人生100年時代を考える(その3)

人事評価制度の導入は待ったなしですね! 前回、役職定年制は、もはや難しいのでは?と投稿しました。 役職を全うできていない管理職は別として、 管理職として十分に能力を発揮している人を、一律に問答無用で役職を取り上げ のみならず、給与…

今、人生100年時代を考える(その2)

役職定年の功罪について考えましょう! 令和3年4月1日から、高年齢者雇用安定法が (1)70歳までの定年引上げ (2)定年制の廃止 (3)70歳までの継続雇用制度の導入 (4)70歳まで継続的に業務委託契約を締結する制度の導入 (…

あなたの話は、相手に伝わってますか?(その3)

「伝える」と「伝わる」は、全く違います! 前回からの続きです。 なぜ相手に話が伝わらないのか? 意外と気付かれていないのは、自分のことをまず相手に伝えようとしてないから、ということです。 書籍などでは、まず相手に自分のことを話させ…

あなたの話は、相手に伝わってますか?(その2)

「伝える」と「伝わる」は、全く違います! 次に、一生懸命話してるのに、相手の反応がイマイチな大きな要因のひとつは 相手のことをよく理解してないのに、さも分かった顔をして話しているからかもしれません。 人は、自分のことをわかってほし…

あなたの話は、相手に伝わってますか?(その1)

「伝える」と「伝わる」は、全く違います! 一生懸命話してるのに、相手の反応がイマイチだな… こんな経験はありませんか? 実は、「伝える」ことと「伝わる」ことは、全く違うんです。 かくいう私も、16年前に社労士事務所を開業した当初は…

なぜ日本はエンゲージメントが低いのか?(その2)

会社は意外とエンゲージメント向上施策を行ってますが… 経団連の「2021年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査」によれば、企業の95.7%が、社員のエンゲージメントを高める施策を「実施している」「実施予定」「検討…

なぜ日本はエンゲージメントが低いのか?(その1)

日本企業は「やる気がない社員」が7割? 政府主導の「働き方改革」は副作用が多く、「働きやすく」なったけれど、必ずしも「働きがい」にはつながっていないのではないか?と前回投稿しました。 その象徴的な例が、日本の社員の「エンゲージメン…

「働き方改革」ではなく「働きがい改革」を!(その2)

間違いだらけの「働き方改革」の罠 前回、「働き方改革」の一丁目一番地である「生産性の向上」の重要性について投稿しました。 従業員さんが、腹落ちするまで丁寧な説明をせず、ただ 「残業するな!早く帰れ!」 「有休を、取り合えず5日取得…

「働き方改革」ではなく「働きがい改革」を!(その1)

間違いだらけの「働き方改革」の罠 政府が「働き方改革」に舵を切って早5年余り、一定の効果はありましたが、残念ながら「本質的な改革」には程遠いのでは?というのが私の実感です。 たしかに、長時間労働の見直しは進みました。 特別条項付き…