ブログ

ブログ

間違いだらけのシニア活用を改めましょう!

シニア活躍と新陳代謝の両立のためには、何が必要か? 前から不思議だったことがあります。 なぜ一定の年齢になると、「役職定年」を機械的に適用してシニアを問答無用に窓際に追いやるのか? 定年退職後に希望者全員を継続雇用する際、ほぼ同じ…

年金改革は待ったなし!(その1)

もう先送りできません! 2025年は、5年に一度の年金制度を見直す年です。 ご存じの通り、パート労働者の厚生年金の適用拡大は粛々と進められ、今年の10月1日から、適用対象者の従業員が51人以上いる企業まで適用基準が緩和されましたね…

2,020年代末までに最低賃金1,500円の衝撃!

石破首相は、更に前倒しの意向です。 岸田前首相が、30年代中頃を目途に、最低賃金を1,500円以上にするとの意向と伝わった時、かなり驚いたものでしたが、、、 なんと石破首相は、更に前倒しして20年代末までに、最低賃金を1,500円…

リモートワークは悪者なのか?

出社を義務付ける流れは問題ないのか? 米IT大手企業が相次いで、従業員に週5日出社を義務付けることを発表しています。 コロナ禍で急速に進んだリモートワークは、既に定着しつつあったのに驚きですね。 日本でも、往復2時間、満員電車に揺…

社員の平均年収が1400万円!

生産性向上の好事例かもしれませんね! 社員の平均年収が1400万円と聞くと、どんな業態・会社を思い浮かべますか? コンサルタント会社?総合商社? いいえ、なんと美容室なんです! 私の住む福岡市内は、美容室と歯科クリニックの数ががコ…

兵庫県知事問題に思うこと

はっきり言って、これが行政機関のやることなの? 兵庫県知事、そして兵庫県庁の対応について連日のように報道がなされています。 行政の長によるパワハラ問題は、今まで他の行政機関においても頻発していますが、、、 今回は、はるかに深刻な問…

リスキリングについて思うこと

考えてみると、当たり前のことですね? そもそも、リスキリングとは何か? 経産省によると デジタル時代において、新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させ…

自民党総裁選を100倍楽しむ方法(笑)

これぞ究極のジョブ型雇用かも? 今年は期せずして、日米ともに次の国家の命運を託すリーダーを選ぶセレモニーが重なります。 アメリカは、あの暗殺未遂事件などもあり「ほぼトラ」「確トラ」でしたが、バイデン大統領の選挙戦撤退の大どんでん返…

進撃のドンキ!

気付けば2兆円企業、知られざる超優良企業の凄み! 今年読んだいわゆる企業本では「ユニクロ」と並ぶ、興味深い一冊でした。 「進撃のドンキ」です。 正直に言うと、私はたぶん7年前ぐらいに立ち寄ったきりで、通算でもほとんど行ったことがあ…