人事評価制度の導入は待ったなしですね! 前回、役職定年制は、もはや難しいのでは?と投稿しました。 役職を全うできていない管理職は別として、 管理職として十分に能力を発揮している人を、一律に問答無用で役職を取り上げ のみならず、給与…

ブログ - 人事評価制度
御社はバリューを定めていますか?
御社には組織のバリューがありますか? 経営理念、ビジョンを定める重要性について前回までに述べました。 では、それで安心ですか?残念ながら、それだけでは不十分です。 会社のバリュー、つまり価値観を定め、その価値観に基づいた行動指針を…
御社にはビジョンがありますか?
ビジョンなくして経営は出来ないのでは? 前回の投稿で経営理念について書きました。 経営理念とは、会社の存在意義・使命を指し、ある意味抽象的なものです。 ですから、会社の経営においては、もっと具体的な目標がいるのです。 それがビジョ…
御社の経営理念は浸透してますか?
そもそも経営理念はありますか? 昨年あたりから、人事評価制度の構築のお手伝いをする機会が増えました。 その際、私が一番力を入れているのは、お客様の会社の経営理念の言語化、明確化です。 「御社の経営理念は何ですか」と社長にお聞きして…
アフターコロナに必ず起こるであろうこと
第2の働き方改革が進むでしょう 皆様、こんにちは! 人事・採用コンサルタントの大隈です。 コロナ感染防止のため外出自粛生活が1ヶ月になろうとしています。 また残念ながら、あと1ヶ月程度外出自粛が延長されそうです。 北海道の例を見れ…
テレワークは定着するのか?
実は働き方改革の陰の主役では? 皆様、こんにちは! 人事・採用コンサルタントの大隈です。 各事業所さんごとに、働き方改革が着々と進んできているようですね。 なかでもテレワークは、多様な働き方の一環として、IT企業や大手企業を中心に…
同一労働同一賃金の衝撃(その1)
好業績でも、相次いで正社員をリストラが続く 皆様、こんにちは! 人事・採用コンサルタントの大隈です。 今年4月から始まる(中小企業は来年4月から)同一労働同一賃金の取り組みは、一見すると契約社員、パート社員だけの問題と思っていませ…
同一労働同一賃金とは何か?
今年のキーワードかもしれません! 政府は、昨年の12月20日に「同一労働同一賃金」のガイドライン案を公表しましたね。 思ったより踏み込んだ内容となっており、正直驚きました。 ガイドライン案では「どのような雇用形態を選択しても納得が…
人事評価制度なんて、わが社はいらない?(その2)
働きに見合った評価していますか? 前回、中小企業ほど人事評価制度が必要だと申し上げました。 ただ、そうは言っても、まだ腑に落ちない方が多いかもしれません。 では、質問します。 御社の中に、何度注意しても働きが悪いので、降格ないしは…
人事評価制度なんて、わが社はいらない?(その1)
社長さん、今は中小企業の方が必要ですよ! 最近、お会いする社長さん方に必ずお話することの一つがこれです。 「人事評価制度なくして、御社の発展はありませんよ。」 その際、答えは大体こんな感じ 「また~大隈さん営業上手だね~うちは零細…