永遠の課題かもしれません。 経営とは何か? 経営について考える重要性が意識されているようですね。 昨今のパーパス経営ブーム?は、その表れかもしれません。 弊事務所にも、経営理念を作りたい、見直したいとのお問合せが増えています。 明…

ブログ - パーパス経営
再読ビジョナリーカンパニー
久しぶりに読みました。 伝説の名著「ビジョナリーカンパニー」を、実に久しぶりに再読しました。 約30年前の本なのに、全然古くなく、むしろ新鮮! 当時は利益偏重の株主資本主義の全盛期でしたが 利益よりも理念、ビジョンが大事、 そして…
明けましておめでとうございます。
今年はどんな年になるでしょうか? そんなことわかったら、だれも苦労しないよ! はい、おっしゃる通りです(笑) ただ、そうかと言って手をこまねいていては、一気に取り残される1年になる気がします。 ついちょっと前に、AIの進化により人…
経営理念なんていらない?
本当にそうでしょうか? 経営理念と聞いて、どんなイメージがわきますか? 額縁に入って、ほこりをかぶってるもの。 なんか、社長がたまに思い出したように言うもの。 などなど 何かあることは認識しているけど、理解していないことが多いです…
進撃のドンキ!
気付けば2兆円企業、知られざる超優良企業の凄み! 今年読んだいわゆる企業本では「ユニクロ」と並ぶ、興味深い一冊でした。 「進撃のドンキ」です。 正直に言うと、私はたぶん7年前ぐらいに立ち寄ったきりで、通算でもほとんど行ったことがあ…
そろそろ人と同じことするのを止めませんか?
逆張り経営のススメです。 日本人は、他人と違うことをすることを極端に嫌うというか、怖がる民族ですね。 はい、私もご多分に漏れませんが、、、 コロナ禍真っ盛りの時は、マスコミはこぞって 百貨店、飲食業、宿泊業、航空業界は、もうお先真…
老舗企業様とスタートアップ様と面談して思うこと
実は根本的な考え方は同じでした。 先週、お問合せいただいた企業様を相次いで訪問しました。 1社は、福岡郊外の、next100年企業の老舗企業様で、社長は私と同い年。 もう1社は、新進気鋭のスタートアップ様で、社長は31歳。 一見極…
「ユニクロ」を読んで思うこと
やはり柳井さんは、ただ者ではない。 ユニクロは、創業40周年だそうです。 私が最初にユニクロを知ったのは、20代後半かな? 郊外店の敷地内に人が二人描かれた旗?がはためき、他のカジュアルブランドを大量陳列した広い倉庫の安売り店とい…
社長さん、あなたの夢は何ですか?(その2)
社員の皆さんに、その夢を熱く語り続けて下さい! (前回の続きです) では次に、社長さんは、どのように社員の皆さんに「夢」を語るか? これがまた難しいし、重要です。 「星の王子さま」の著者、サン=デグジュペリの名言に 「船を造りたか…
御社は、本当にパーパス経営をしていますか?(その2)
人的資本経営の強化が重要です! では、トヨタやSOMPOグループの不祥事から、何を学ぶべきでしょうか? 不祥事を起こした企業に共通しているのは 「ものを言いにくい組織風土」があった、ということです。 そんな短期の工程の納品達成は無…