いつか来た道かもしれません、、、 ついにトランプ大統領は、アメリカへの輸入車に対し一律25%の関税を課す、と発表しました。 やるやると言いながら、まさか実施しないだろうと思っていましたが驚きです。 そんな中で、不気味なのは、第2次…

ブログ - リーダーシップ
トランプ関税の嫌な予感
「鎌倉殿の13人」を見て思うこと
鎌倉時代は権謀術数の世の中でしたね。 実は私、無類の大河ドラマ好きです。 特に「鎌倉殿の13人」が大好きで、Blu-rayを買ってしまったほどです(笑) 三谷幸喜さんの脚本作品は、実に面白いですね。 さて、徒然なるままに再度見直し…
部下が言ったとおりに動いてくれない、その原因は?(その2)
信頼関係を築くためには? 前回、マネジャーは、部下と「信頼関係」を構築することが大事だ、と申し上げました。 ただ、言うは易し、行うは難し、ですね! まず、お互いのことを分かり合わないといけません。 相手のことを知り、自分のことをわ…
自民党総裁選を100倍楽しむ方法(笑)
これぞ究極のジョブ型雇用かも? 今年は期せずして、日米ともに次の国家の命運を託すリーダーを選ぶセレモニーが重なります。 アメリカは、あの暗殺未遂事件などもあり「ほぼトラ」「確トラ」でしたが、バイデン大統領の選挙戦撤退の大どんでん返…
時代と共に変わるリーダーシップとは(その2)
管理職は、スーパーマンでなくていいんです! さて、前回のブログで「シェアド・リーダーシップ」について触れました。 何それ?と思う方も多いでしょうね。 世の管理職の皆様、特に昭和世代の方は リーダーたる者、全ての業務を完ぺきにこなし…
時代と共に変わるリーダーシップとは(その1)
リーダーシップを誤解してませんか? リーダーシップと聞いて、どんな人を思い浮かべますか? 歴史上の人物でいうと、織田信長のような、絶対的なカリスマ性のあるトップダウンの感じでしょうか? ただ最近は、このタイプのリーダーは好まれなく…
平尾誠二が遺した、人を奮い立たせるリーダーの力
日本のラグビー界は、惜しい人を亡くしましたね 皆様、こんにちは! 人事・採用コンサルタントの大隈です。 昨年のラグビーワールドカップ盛り上がりましたね。 ただ80年代、ラグビーは大人気だったことを憶えていますか? 大学ラグビー、社…