ブログ

ブログ

介護離職対策は喫緊の課題です!

安心して働ける職場づくりは大事です。

多くの育児介護休業規程の作成をしてきましたが、、、

恥を忍んで申し上げます。

介護休業の問題点を、本当の意味で分かっていませんでした。

私事ですが、私には93歳の母親がいます。

一昨年までは、病院いらず、ましてや入院とは縁がない人でした。

ただ、一昨年の年末に救急車のお世話になり入院してから、三度入退院を繰り返しています。

その際、多くの皆様に助けていただきました。

救急隊員の皆様、病院の先生、看護師、理学療法士、医療ソーシャルワーカーの皆様、ケアマネージャーさん、ヘルパーさん、デイサービスの皆様、、、

ありがとうございます。

最初の入院の際は、風邪をこじらせて肺炎となっており危なかったですが

二度目からは、足腰の衰えと認知症が進み、リハビリ中心のものとなっています。

実は、入院する前から軽い認知症を疑う症状があり、いろいろ悩まされていました。

二度目の入院時に、病院の皆様のご尽力で要介護1の認定を取り、

三度目の入院時に、認知症が進んだので要介護2の認定を受けました。

こんな仕事をしていながら、介護認定に関しては全く無力でした。

身内に要介護者が出て初めて、地域医療のありがたさと重要さが身に染みてわかりました。

介護保険は、本当に有難い制度です。

幸い私は、

母のマンションから徒歩7分の近くに住んでおり

経営者ですので、比較的時間の自由がきき

ある程度の経済力がありますので

問題なく最適な治療を受けられていますが、、、

ただ、遠く離れた他県に住んでいたら、そうはいきません。

いざという時、間に合わない可能性が高くなり心配の種がつきません。

入退院時に休むことが増え、退院後はお世話のため、やむなく退職せざるを得なくなるかもしれません。

いわゆる介護離職です。

そうなると、経済的に困窮するかもしれません。

介護離職は、会社にとっても、従業員にとっても不幸なことです。

介護離職対策は、社会全体の喫緊の課題です。

ただ、残念ながら育児休業に比べて、介護休業に対する理解は進んでないのが現状です。

困った時にはお互い様です。

これからは、従業員が安心して働いていただくためにも、会社としてのサポート体制などの制度構築が大事ですね!