今後もこの動きは進むでしょう。 ソニーグループは、賞与を廃止することを決定しました。 報酬制度を見直し、「賞与の給与化」を図るというものです。 昨今の賃上げにより、その原資を賞与額を減らすことで賄おうとする動きが加速しています。 …

ブログ
賞与の廃止の動きがすすむ?
人事評価制度を導入する目的とは?
実はこれが一番大切です。 人事評価制度を導入したい、見直したいとのご依頼が増えています。 その際、私が必ず確認するのが 人事評価制度を、なぜ導入するのですか? 目的をお教え下さい、です。 意外と皆様、う~んと考え込まれます。 人事…
ワタミ×タイミーの衝撃
雇用形態が大きく変わるかもしれません。 ちょっと前のニュースですが、外食・宅配大手のワタミが、SUBWAYを日本国内に事業展開すると発表しました。 ああ、またワタミが新しい業態に飛びついたのね~と思いましたが 注目したのは、SUB…
退職は悪か?
本当にそうでしょうか? 昨今の人手不足から、退職者を減らしたい、というお問い合わせが増えています。 ただ個人的には、一定の「新陳代謝」は必要ではないのかと思います。 ただ、前提条件は必要です。 会社のパーパス、ビジョン、バリューが…
名作「白い巨塔」を見て思うこと
不朽の名作と思います! 毎度おなじみ、徒然なるままに昔の名作ドラマを見てみましたシリーズ(笑) 今回は「白い巨塔」です。 私は、故山崎豊子さんの作品が大好きですが、「不毛地帯」、「華麗なる一族」を押さえて一番感動したのが「白い巨塔…
稲盛さんの「成功方程式」
実に深い内容ですね! 良い人材を採りたい。 どの経営者の方も、そう思うと思います。 ただ、残念ながらいわゆる即戦力の人材は、中小零細企業に入ってくれるのは稀です。 働き手不足の現状では、なおさらです。 そこで思い出すのが、稲盛さん…
「静かなる退職」が増えているようです。
ご存じですか? 仕事への熱意ややりがいをなくし、最低限の業務のみをこなす働き方で 退職するわけではないけれど、心理的には会社を去っている状態を指すらしいです。 日本国内では、「静かなる退職」を自覚している人は、なんと6割もいるそう…
トランプ関税の嫌な予感
いつか来た道かもしれません、、、 ついにトランプ大統領は、アメリカへの輸入車に対し一律25%の関税を課す、と発表しました。 やるやると言いながら、まさか実施しないだろうと思っていましたが驚きです。 そんな中で、不気味なのは、第2次…
「龍馬伝」を観て思うこと
実は大河ドラマ好きな私ですが(笑) 徒然なるままに「龍馬伝」を一気見しました。 「本当にこんなスーパーマンみたいな人間いたのかね?」というのが正直な感想です。 特に犬猿の仲だった薩摩と長州を同盟させ、土佐の山内容堂に大政奉還の建白…
ユニクロが中国での生産から撤退か?
実現なら快挙ですね! 未確認情報ですが、どうやらユニクロが、中国での生産から完全撤退することを決めたようです。 ことの発端は、劣悪な労働環境での強制労働が指摘された新疆ウイグル自治区産の綿を、今後使用しない旨をユニクロがアナウンス…