予想通り、上手くいきませんでしたね。 大部分の皆さんは、「ああ、やっぱりな~」と思ったのでは? 私が上手くいかないな、と思ったのは以下の2点からです。 まず第1に、日産の体質です。 日産の前身は、戦前の日産コンツェルンの流れをくむ…

ブログ
43年ぶりのエンゲル係数の意味するもの
どんどん貧しくなるニッポン、これでいいのか? 日本のエンゲル係数が、43年ぶりの高水準の28.3%になりました。 ご承知の通り、エンゲル係数とは、全消費支出に占める食費の割合です。 そして、ここ10年にわたりどんどんその割合が増え…
坂の上の雲を見て思うこと
大好きな大河ドラマです。 明治時代の皆さんは、パワフルでしたね。 何度見ても、現代の我々が忘れてしまった「青雲の志」に感動します。 それに比べて、今の自分のちっちゃいことにがっかりします。 さて、それはさておき、印象深く心に残った…
能力不足の社員を解雇したいんです。
こんなお問合せが増えています。 人手不足の世の中ですが、、、 最近また増えてきた感のあるのが、能力不足社員の処遇に関する相談です。 そして最近の傾向としては、問題社員の若年化が進んでいるように思います。 もっとストレートに言うと、…
賃金と物価の好循環は本当にオントラック?
景気のいい春闘賃上げに騙されるな! 昨日、大方の予想通り日銀は政策金利を0.5%に上げました。 その際、植田総裁が強調したのは 賃金と物価は、日銀の概ね想定通り上がっている、オントラックだ、ということ。 本当にそうでしょうか? も…
早期退職者が1万人越え!
トレンドが変わったことに、お気づきですか? 日経新聞によると、昨年の早期退職者数が1万9人だったそうです。 今時、早期退職者募集なんて珍しくないだろう そう思いますか? なるほど、その通りかもしれませんね。 ただ、明らかにトレンド…
新年早々、やらかしました!
ラポールは大事ですね。 自分で言うのもなんですが、、、 私は、かなりのおっちょこちょいです(笑) つい先日も、新年早々やらかしました。 あるコンサル顧問先に、新年一発目のプロジェクトミーティングに向かい、30分ほど早く着いてしまっ…
明けましておめでとうございます。
今年はどんな年になるでしょうか? そんなことわかったら、だれも苦労しないよ! はい、おっしゃる通りです(笑) ただ、そうかと言って手をこまねいていては、一気に取り残される1年になる気がします。 ついちょっと前に、AIの進化により人…
皆様、今年もお世話になりました。
今年の振り返りと、来年以降の展望など考えてみました。(国際編) まだ今年は3日ありますので、少し気が早いですが(笑) 皆様にとって、今年はどんな年でしたか? ワールドワイドに見ると、動乱の一年でしたね。 世界的なインフレにより庶民…
2024年を振り返る!
日経MJヒット商品番付に見る2024年の振り返り。 少し気が早いですが、今年の振り返りです。 東西の横綱は、文句なく 大谷選手の「大谷50ー50」と新NISAですね。 特に新NISAは、大ヒットだと思います。 増税メガネなどと揶揄…