本当にそうでしょうか?
昨今の人手不足から、退職者を減らしたい、というお問い合わせが増えています。
ただ個人的には、一定の「新陳代謝」は必要ではないのかと思います。
ただ、前提条件は必要です。
会社のパーパス、ビジョン、バリューが明確に定められ、浸透の努力がなされていること。
人事評価制度があり、評価基準が明確に定められていること。
指導を行ったが、上記二つの基準に満たず改善が見込めないこと。
その場合は、会社の方針に賛同できない社員は負の影響が大きいので、その場合はむしろ辞めてもらった方がいいと思うのです。
ぶら下がり社員が増えても困りますから。
冷たいと思われるでしょうが、この方がお互いのためになると思います。
ただ、社員がやりがいを感じ、不安感のない職場づくりが前提になりますので、ご注意下さいね。